2025-03

活動の様子(写真集)

2025/03/15農教室の様子

2年次生以上の今日の作業は、かぼちゃ支柱の切り出し、ぼかし肥の1回目切返し、暗渠清掃と馬糞堆肥の切返し、白ねぎの苗床畝立て、チーム別年間栽培計画打合せでした。また、1年次生以上は、講義(堆肥づくり、ぼかし肥づくり、かぼちゃ栽培)、かぼちゃの播種、ぼかし肥の切返しおよび馬糞堆肥の切返しの見学でした。最...
活動日誌

2025/3/15活動日誌

お知らせ

2025/03/15農教室の予定

手賀沼トラスト里山農教室受講者の皆様 3月15(土)の里山農教室の予定です。※「菜の花イベント」のため、駐車場は第二駐車場を使用下さい。 駐車カードの提示をお忘れなく。※天気次第で、翌日への日程変更や、作業の内容変更が予想されます。 前日のメール情報を確認下さい。※帽子・軍手・長靴など作業に適した服...
活動の様子(写真集)

2025/03/08農教室の様子

本日の作業は、1)落ち葉堆肥づくり、2)ぼかし肥づくり、3)各グループに別れての栽培計画の打ち合わせでした。また、新入生は圃場見学を行い、その後、有機農業に関する講義の受講、農機具の使い方を学びました。 ぼかし肥づくりです。卵の殻、コーヒー豆の抽出後のガラ、ひまわりタネの搾りかす、米ぬかなどの色々な...
活動日誌

2025/03/08活動日誌

お知らせ

2025/03/08農教室の予定

手賀沼トラスト里山農教室受講者の皆様 3月8(土)の農協室の予定です。※天気次第で、翌日への日程変更や、作業の内容変更が予想されます。 前日のメール情報を確認下さい。※当日の農教室でボカシ肥を作りますので、卵の殻、コーヒー粕をご持参ください。※帽子・軍手・長靴など作業に適した服装で、飲み物をお忘れな...
活動の様子(写真集)

2025/03/01農教室の様子(開校式)

今日は農教室の開校式の日でした。新しい年のスタートです。 新しく農教室に参加された方も30名以上いるようで、賑やかになります。今年から、新しく参加された方々に手厚い指導を行うために、1年生グループだけを集めて組織して、一から作付けを学ぶようになりました。色々と学ぶことが多いと思います。頑張ってくださ...
活動日誌

2025/03/01活動日誌