お知らせ今週の予定

2025/04/12農教室の予定

手賀沼トラスト里山農教室受講者の皆様

4月12日(土) の予定です。
※前金曜日が雨天予報で、当日貼れても圃場の状況次第で翌日への日程変更や、作業の内容変更が予想されます。 前日のメール情報を確認下さい。
※帽子・軍手・長靴など作業に適した服装で、飲み物などもお忘れなきようにお願いします。 名札を着用下さい。
※感染症対策のため、当日のご参加は、検温で平熱を確認の上マスク持参でお願いします。 熱や症状のある方や濃厚接触者は参加をお控えください。
※屋外作業時のマスク着用は不要です。 面着対話時にはマスクを着用下さい。
※田圃(たんぼ)での作業です。 各自、紐の付いた長めの長靴又は田圃用長靴をご用意ください。

■当番チーム:Cチーム
当番チームの方は8時集合で駐車場の誘導並びに会場の清掃・準備作業をお願いします。
誘導棒がビニールハウス内にあります。交通事故に注意下さい。

【2年次生以上】
■作業:
(1)稲/播種・施肥・田圃整備・畦塗り【冬水田圃】
<桐石・福田さん+残りのメンバー>※田圃用長靴使用
(2)ボカシ肥/収納【冬水田圃前】
<瀬上さん+各チーム2名>※1年次生見学
(3)枝豆/畝立て【みかん山下圃場】<作物担当を含む各チーム3名>
(4)暗渠/清掃&馬糞堆肥/切り返し【冬水田圃前】<各チーム2名>
(5)圃場管理/除草
【冬水田圃前】~【城址下圃場】、【ふれあい通り圃場】、【みかん山下圃場】の畔
<ユーティリティー6>

■準備:以下を一輪車に乗せ、日暮会場入り口付近に準備 ☑は手配済み
(1-1)稲/種籾分け
  □テーブル/2  ☑電子はかり/3  ☑種用カップ/36 中野さん指示/早めに開始
(1-2)稲/種籾播種
 □ブルーシート(大)/2 □ほうき/2 □育苗箱/36 □中敷き紙 □育苗土/10袋
 □土用カップ・スコップ(小)/全 □培土均平板/8 □じょうろ/全
 ☑稲プールビニールシート/1 ☑稲プール枠板 ☑ハイマットシート/1
 ☑防鳥ネット/1 ☑防鳥ネット用プラ支柱/20
(1-3)稲/施肥・田圃整備・施肥
 □鍬(くわ)/12 □鎌/全 □鶏糞/15袋 □油粕/2袋 □馬糞堆肥/10袋 □バケツ/全
(2)ボカシ肥/収納
  □米袋/20  □箕(み)/2  □スコップ/3
(3)枝豆/畝立て
 □二輪耕運機/1 □鍬(くわ)/6 □メジャー/1 □ロープ/2 □竹杭/24 □黒マルチ/400m
(4)暗渠/清掃&馬糞堆肥/切り返し
 □暗渠清掃セット/1 □バケツ/1 □スコップ/3 □万納くわ/2 □米糠/1

(5)圃場管理/除草 □モア/2 □刈払い機/4

【1年次生】
※前半は、屋外での座学が多くなります。防寒着、ホッカイロ、温かい飲み物などを持参下さい。
※天候の関係で、枝豆播種を先行実施します。当日の圃場の状況で変更することもありますのでご理解下さい。
※農教室テキストP19~21、p32を予習してきてください。

(1)講義:【日暮会場】 <松元>
・とうもろこし栽培/農教室テキスト【Ⅱ】№5とうもろこしp19~21
・枝豆栽培/農教室テキスト【Ⅱ】№16エダマメp32
(2)稲/播種(はしゅ=種をまくこと) 【冬水田圃】 <松元>
(3)とうもろこし/播種
(4)枝豆/播種
(5)質疑応答・要望など:【日暮会場】 <松元>

追加作業、不足などございましたらご連絡ください。
以上 松元

202550412_annai