本日の作業は、1)落ち葉堆肥づくり、2)ぼかし肥づくり、3)各グループに別れての栽培計画の打ち合わせでした。また、新入生は圃場見学を行い、その後、有機農業に関する講義の受講、農機具の使い方を学びました。
ぼかし肥づくりです。卵の殻、コーヒー豆の抽出後のガラ、ひまわりタネの搾りかす、米ぬかなどの色々な材料を混ぜます。配合は覚えきれませんでした。寝かせている間に発行が進み50℃以上に熱を持つようです。良い肥料ができますように。







ぼかし肥づくり(コンクリートこねているのではありません)
握って塊ができて、つつけばほろりと崩れるぐらいがちょうどよい水分量
こちらは落ち葉堆肥づくりです。落ち葉にぬかや何やらを混ぜて、踏み固めます。これから時々、切り返し(落ち葉を撹拌し)ながら完成まで寝かせます。







